初めての海外就職!英語力・面接・リアルな仕事探し体験談【マレーシア移住】🇲🇾✈️

今の仕事、やりがいはあるけど残業続きとギリギリの生活…。
「このままでいいの?」と感じた私は、学生の頃からの夢だった『海外に住むこと』を思い出しました。

そこで海外転職を決意!!

新卒から6年働いた会社を退職!!

英語力はどのくらい必要?

結論から言うと…
英語が苦手でも、マレーシア移住はできます!

実際に、英語力ゼロでも移住している人はたくさんいます。
というのも、マレーシアには【日本語のみでOK】の仕事が多く存在するからです。
特に日系企業や外資系のカスタマーサポートでは、
日本人向けの問い合わせ対応だけを担当するモノリンガル(日本語専用)ポジションがあり、
英語を使う場面がほとんどない職場もあります。

また、プライベートでは翻訳アプリが大活躍。
スーパーやレストランでも、指差し+Google翻訳でなんとかなります(笑)

💡ちゃんこポイント:バイリンガル採用の場合は「日常会話レベルの英語力」が最低限必要になるため、募集要項をしっかり確認!


海外での仕事探しの方法

利用したのはマレーシアのカスタマーサポートに特化した「CS Malaysia」。友達からの紹介で安心して相談できました。

まずは面談、そして書類提出や面接もスピーディーに組まれる。履歴書もサポート付きで英語でも安心!面接練習も日本語・英語対応してもらえます^ ^

💡ちゃんこポイント:エージェントをうまく活用すれば、想像以上にスムーズ!他にもWorld Post等で気になる職種や気になる国の募集をチェックして比較してみて!

英語面接&ロールプレイ体験談

一次面接は、日本語と英語が混ざった形式で、基本的な内容(自己紹介や志望動機など)が中心でした。
そして、二次面接では…
• 日本語での面接(基本的な質問)
• 英語でのロールプレイ(ホテルや航空会社への架電を想定)
が行われました。

※ちゃんこは旅行オンラインサイトのカスタマーサポート(バイリンガル)に応募
※モノリンガル(日本語のみ)は日本語での面接だけだから安心してね✨

💡ちゃんこポイント:準備さえすれば英語は乗り越えられる。(TOIEC 750レベルでスピーキング自信なし者より)

実際に働いてみた感想

BPO企業はプロジェクト次第で労働条件や環境が違うけど、やる気があれば昇進のチャンスは外資ならではで多い!
ただし、カスタマーサポートの仕事内容(時々受けるクレーム等)に耐えられるかは個人差あり…。
私はマレーシアの物価も相まって金銭的にも精神的にも、今はとても余裕のある生活ができています🌱✨

💡ちゃんこポイント:お給料+私生活の充実が仕事内容より上回るので、マレーシアに沼る人多数!

最後に:迷っているあなたへ

やる後悔より、やらない後悔の方がきっと大きい。
「1年だけでも行ってみようかな」と思ってるなら、それはチャンス!あとは一歩踏み出す勇気!!

💡ちゃんこポイント:人生に迷ったらやりたい事や昔やりたかった事を思い出してみてね✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました