【海外生活編】マレーシア移住後のリアルな生活費と暮らしぶり🇲🇾

「マレーシア移住って実際どうなの?」「現地の生活コストやお金の余裕って?」そんな疑問に、マレーシアで実際に暮らす筆者がリアルな体験を元にお答えします。

✈️なぜマレーシアを選んだのか?

  1. 就労ビザで住める。カスタマーサポートの職種で未経験者歓迎。
  2. 常夏で冬がないところが魅力 (筆者寒いの苦手🥶)
  3. 物価が安いけどお給料は日本と変わらない。

🏠住まいはどんな感じ?家賃やエリア紹介

• 私が住んでいるのはマレーシアで第二に大きい都市。KLCCまでは電車で40分程(千葉と東京くらい)

• 家賃相場 コンドミニアム 1,500RM(約5.3万円)〜

※基本家具付き(条件要確認!)

※ベットルームが2つ以上の場合2,400RM(約8.5万円)以上のイメージです

※基本的にプールとジム完備

筆者が住んでいるところはサウナやバスケットボールコート、BBQ場あり!

💡ちゃんこポイント: 日本では考えられない豪華な設備が、コンドミニアムによっては月6万円程で住める!

実際に住んでいるコンドミニアムのプールサイド

⚡️月の固定費(2025年8月分)

項目金額(RM)日本円換算
家賃1,700約60,200
電気代180約6,400
水道代11約390
下水代20.46約730
SIM代25約890
Wi-Fi代147.34約5,200
合計2,087.80約74,000
※1RM=約35円
※筆者はシャワー時お湯出しっ放し、クーラーは外出時以外基本稼働、シーリングファン24時間稼働の暮らし
※オール電化の為ガス代は無し(マレーシアは基本オール電化の物件が多い)
※8月はいつもより電気代が多くてびっくりしました笑

🌱オフの過ごし方・休日にできること

国内or近隣諸国へ旅行  

少し身体が疲れたらマッサージへ 

ピラティスに通う

コンドのジムやプールでリフレッシュ …等

旅行が好きな私にとって、週末に気軽に近隣国へ行けるのは最高のご褒美。日本にいたら考えられない贅沢です♡

____

マレーシアは、生活コストが安く質の高い生活を送れるため、「暮らしてみてよかった」と感じる国であり、経済的にも心にも余裕がある生活を実現しています。

海外就職に少しでも興味があるなら、まずはエージェント登録だけでもしてみるのがおすすめ!

次回は「マレーシアのローカルフード」について書きます✍️

コメント

タイトルとURLをコピーしました